
こんにちは🧡Ripre運営局です。
いつもRipreをご利用いただき、誠にありがとうございます。
本日はスマホでおしゃれな写真を撮る方法についてご紹介させていただきます✨
はじめに
SNSをおしゃれな投稿でいっぱいにしたいと思いますよね!
その一方、工夫してもなかなかうまくいかない……
とお悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
おしゃれな投稿への第一歩として、写真をキレイに撮ることを意識してみましょう✨
今回は、初心者さんでも🔰スマホで📱素敵な写真が撮れる、3つのポイントをご紹介します。
1.どんな写真がおしゃれに見える?!
まずは下の画像をご覧ください👀
.jpg?w=400&h=526)
写真が全体的に暗く、斜めからの画角になってしまっており、
キレイな写真とは少し言い難いですね…。
では、次のような写真だとどうでしょうか?

ほんの少しの工夫で、印象はがらりと変わりますね👀✨
その工夫について、一つずつ確認していきましょう。
2.自然光でも照明でもOK!大事なのは統一した明るさ
撮影する物の雰囲気に合わせて、光を暗くしたり、明るくするのは大切なことです◎
しかし、SNSで見た時は明るさに統一感があると、
下のアカウントのようによりキレイに見えるのです。

そこで今回は【手軽に同じ明るさで撮影する方法】をご紹介します👐
【自然光で撮影する場合】
✓可能な限り、晴れもしくは薄曇りの太陽光が多い日に撮影しましょう。
✓窓辺の薄いカーテン越しなど光が入りやすい場所で撮影しましょう。
※薄曇りの日は、カーテンを開け閉めして明るさを調節するのも◎
【部屋の照明で撮影する場合】
✓雨の日など太陽光が少ない日には、スマホの明るさ調節機能を使いましょう。
撮影の際に、ピントを合わせたい被写体をタップすると、
下の写真のように太陽のマークが出てきます。
それを指で上下するだけで、簡単に明るさ調整ができます👌
(下の写真はiPhoneで撮影していますが、androidでも同様です。)

明るさ調整前の写真がこちら👇

明るさ、光の色によって、同じ被写体でも雰囲気がガラリと変わりますね✨
自分の影が入り込んだり、大きな目立つ影が入らないよう注意しましょう⚠
3.撮りたいものを引き立たせるのは【シンプルな背景】
何も置いていないテーブルで撮影しても、
なんだかすっきりしない…ということはありませんか?
その原因で多いのは、①背景に色が多い②机と壁の境目がある、というこの2点。
この原因を改善すると画像はすっきり見えます😊(↓画像参照)

今回は椅子に白い布を被せてみました💺
机と壁の境目も目立ちにくく、白い布によって光もきれいに反射していますね!
椅子のセットはこんな感じ👇
椅子と白い布さえあれば簡単に設置できますよ~!

白の布がない場合には白い模造紙でも代用できます!
また、いろいろな背景を試してみたい!という方には、
100円ショップなどで販売されている「撮影用背景シート」もおすすめです😊
商品の雰囲気に合わせてチョイスしてみましょう!
4.構図を意識して、洗練された雰囲気に
写真の構図を考える上で必要なのが、カメラの設定で【グリッド線】を表示させることです。
グリッド線とは、撮影の際の画面に現れる線のことで、
画面を9分割してくれるので、キレイな構図を作る際に役立ちます。
グリッド線があれば、歪み知らず!かつ、整った画像を撮影することができます✨
【グリッド線の設定方法】
・スマホの『設定』から『カメラ』を選択
・『グリッド』をONにする
(iPhoneの設定:設定アプリ→カメラ→グリッド)

(androidの設定:カメラアプリ→歯車マーク→グリッド)

それでは、グリッド線を使って、【日の丸構図】【三分割法】をマスターしましょう!
【日の丸構図】
撮影対象物を、画像の真ん中にして撮影する方法です。
撮影物がはっきりし、撮影物の名前など、文字入れにも適した画像です。

上の写真のように、グリッド線によってできた真ん中の四角に対象物を置く構図です。
上下左右対称ですっきりとして見えます✨
【三分割法】
グリッド線の交差している4箇所のどこかに撮影対象物を持ってくる撮影法です。
4箇所の中の1点にメインをもって来たり、
4箇所内に対象物を整列して配置するとキレイに撮れます。

上の写真では左下の赤点の位置に対象物がくるように撮影しています。
こうすることで右上に余白ができ、その余白に植物を置くことでオシャレに見えます✨
【日の丸構図】は上下左右を対象にすることですっきりとした構図になり、
画像への文字入れなどがしやすい構図です。
一方、【三分割法】は対象物をあえて端に寄せることで余白ができ、
その余白を活用することでオシャレに見える構図です。
撮影の対象物や、SNSの投稿方法によって構図をその都度選択してみるのもいいと思います👌
おわりに
いかがでしたでしょうか?
今回は、簡単に撮影できる基本をご紹介させていただきました。
たった3つのポイントですが、
これさえマスターすればもっと素敵な写真が撮れること間違いなしです😊
また、今回紹介した内容以外にも、キレイに撮れる工夫はまだまだございます!
運営ブログでご紹介いたしますので、楽しみにお待ちください🧡
この記事を参考に、あなたのSNSをもっともっと素敵にしましょう~✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました!